◆ニキビにおすすめする漢方薬
|
症状 |
イライラした時、特に女性の場合は生理前などに悪くなる。
できはじめはそうでもないが、だんだん赤味・熱感がでてくる。
大きさは様々だが、先端に膿をもっている。ニキビの後が赤紫色になって残る。 |
病証 |
肝鬱化火型 |
処方 |
この症状の主要処方としては、職場や学校でイライラや不満が絶えず肌に影響しやすい方は加味逍遥散がよいでしょう。にきびは加味逍遙散に他の処方を合わせる場合が多くあります。
胃腸が丈夫でない、手足がむくみやすい場合は加味逍遙散に六君子湯を併用します。皮膚がカサカサになりやすい、生理後にもニキビが悪くなり貧血症の場合には同じく加味逍遙散と四物湯や当帰芍薬散を併用します。
また、生理の前にニキビが悪化し生理不順などもあるときは、加味逍遙散と桂枝茯苓丸を合わせて服用すると良いでしょう。加味逍遙散合桂枝茯苓丸加ヨクイニンなどの処方は良く使われて良結果が出ています。
その他イライラが特に強い場合、柴胡桂枝湯なども使用されます。
いろいろな組み合わせが、体質と症状によりありますから、専門家によくご相談してください。 |
症状 |
顔の下半分にできることが多く、皮膚が大きく盛り上がる。皮膚が油っぽい。
蒸し暑い季節(梅雨から夏)になると悪化する。
油の多い料理や、甘い物の食べすぎ、酒の飲みすぎで悪くなる。
女性の場合は、黄色のおりものがある。 |
病証 |
肝胆湿熱型 |
処方 |
この症状の主要処方としては、龍胆瀉肝湯を用います。体質は暑がりで下半身に湿疹やおありものが多い、漢方用語では「湿熱」という分類はいる場合です。
イライラが特に強く、便秘がちの場合には大柴胡湯を併用するとよいでしょう。
また、胃腸が弱く脂性で暑がりの方で口内炎が起こりやすい時は、龍胆瀉肝湯ではなく半夏瀉心湯(脾胃湿熱型)を使用すると良いでしょう。
体質の判定は、素人には大変むつかいしいものです、はっきりしない場合はご相談の上処方を決めてください。 |
症状 |
額・眉間・頬に多くできるニキビで、赤味・熱感だけでなく、痒み・痛みがある。
大半の人が、思春期に経験する「青春のシンボル」的なニキビです。
主にホルモンのバランスが崩れて発生し、ストレスや食べ物などには関係なくできます。 |
病証 |
熱風型 |
処方 |
この症状のニキビは、時期がくれば自然と治ることが多いのですが、外見を気にする年頃のためひどくならないうちに治したいものです。
気にして潰したり、化膿を進ませるとニキビ痕になり、ニキビよりもずっと治しにくくなってしまいます。
この症状の主要処方としては清上防風湯を用います。
一般に赤ら顔と称されることが多く、一見してリンゴ病かなと思うくらい、両頬が赤くなっている場合はよく効いてきます。
ニキビがあまり大きくなく、輪郭に沿ってできやすい。脂肌と乾燥肌が共存する場合などは荊芥連翹湯を用います。荊芥連翹湯は面皰に良く使用される漢方薬ですが、同時に耳や鼻の慢性病を持っているときなど体質改善として服用すると良い結果が出ます。荊芥連翹湯は長期に服用が必要です。 |
症状 |
比較的色の薄いニキビで、場所は移動しません。
無理をして疲れるとニキビが悪化したり、ちょっと油の多いものなど)を食べると悪化します。ニキビの元になる食べ物は一切食べなくても治らない場合が多くみられます。
色自体が薄いため女性はお化粧で充分隠せるのですが、化粧ののりも悪く、肌が滑らかに見えません。 |
病証 |
脾肺気虚型 |
処方 |
この症状の主要処方としては、補中益気湯を用います。
疲れると赤味をおび悪化する場合や、疲労時とと元気な時の差が大きい場合などは黄蓍建中湯を服用します。
また、寒さに弱く手足が冷える、冷たい飲み物や食べ物で下痢をしやすい場合は人参湯を用います。補中益気湯や黄蓍建中湯、人参湯などは直接ニキビを治療するといった効果はありません。面皰の原因となる体質を調節して面皰が出にくい体質にしてくれるものです、当然炎症取りや血液をきれいにする等の漢方薬を併用することが多くなります。 |
症状 |
赤身はないか、ごく薄い、褐色に見えるものもある。大きさもあまり変わらず、熱感は
ない。疲れると肌がカサカサになりやすく、ニキビも悪化する。
ニキビの痕に、赤紫色の沈着色素が残りやすい。
女性の場合、生理後半から終わった後体調が悪く、ニキビも悪化する。 |
病証 |
気血両虚型 |
処方 |
この症状の主要処方としては、当帰芍薬散を用います。
また、全身の疲労感が強く、食欲がない、痩せている場合は十全大補湯、人参養栄湯を用います。
当帰芍薬散は面皰、しみ、肌荒れなどで貧血気味で寒がりの方によく使われる漢方薬です。ヨクイニンなどを併用して煎服するとよいでしょう。 |
■ニキビ痕について
ときどきひどいニキビ痕で、こめかみや頬が月面のように凸凹している肌の人を見かけます。これはニキビの膿が出たあと、皮膚の表面が異常に盛り上がり、ケロイド状になったものです。この瘢痕は、漢方でも非常に治りにくいものです。ニキビ痕を残さないように予防することが大切です。
普通はニキビが治ると、だんだん下から正常な皮膚が現れ、平らになります。
しかし栄養不足(気血両虚)の人は、皮膚を再生する気と血が不足しており、正常な皮膚ができにくいのです。そのため漢方では、気と血を補う処方として十全大補湯、帰蓍建中湯、人参養栄湯などを用いるのです。
■シミについて
ニキビが治ったあとに、赤紫色や褐色の沈着色素(しみ)が残ってしまうことがあります。
このシミは、血(ケツ)の滞りがそのまま残ったものです。血の滞りを起こしやすい型のニキビは、治すときにシミを残さないように気を配る必要があります。
1つは、ニキビを手で圧迫したりして傷を作らない事です。傷は皮膚の気血の滞りですから、シミが非常に残りやすくなるのです。
もう1つは、自分にあった漢方薬を服用し、最初からシミを作らないよう、内から治すことです。
シミが残ってしまった場合には、ニキビと同じように、シミの型に合わせて治してください。例として以下に簡単な組み合わせを紹介します。
|
症状 |
イライラする、怒りっぽい、鬱々として楽しくない、肩凝り・背中の凝りがひどい。月経痛で夜眠れない。 |
病証 |
気滞血オ型 |
処方 |
逍遥散+桂枝茯苓丸+ハイチオールC
★ハイチオールCはSS製薬から発売されている、ビタミンCと解毒剤を配合した製剤です、おもにシミ取りなどに応用されます。 |
症状 |
疲れやすい、顔色がくすんでいる、髪の毛や肌が乾燥しやすい、目が疲れやすい、生理が遅れがちで量が少ない。 |
病証 |
気虚血オ型 |
処方 |
折衝飲+ハイチオールC |
症状 |
梅雨の時や雨天時に身体が重だるい、手足・顔がむくみやすい、食後ひどく眠くなる。 |
病証 |
痰オ互結型 |
処方 |
ニ陳湯+桂枝茯苓丸+ハイチオールC |
|
|