世伸堂薬局−花粉症 漢方相談、漢方生薬・漢方薬酒通信販売

世伸堂薬局 漢方相談、漢方生薬・漢方薬酒通信販売
症状別におすすめする漢方薬 店頭症例のご紹介 漢方処方の基本 生薬の通信販売 世伸堂薬局のご紹介
世伸堂薬局トップページ
症状別におすすめする漢方薬
アトピー性皮膚炎
花粉症
丈夫な子にする
喘息・慢性気管支炎
過敏性腸症候群
リウマチ
腰痛
頭痛
不眠症
膀胱炎・尿道炎
高血圧
心の病 憂鬱・不安・イライラ
ニキビ
肌トラブル 肌アレ・シミ
肌トラブル 赤ら顔・脂性・クマ
HOME > 症状別におすすめする漢方薬 > 花粉症

◆花粉症におすすめする漢方薬


症状 体質はどちらかというと「寒がり」の人、くしゃみが連発し、透明の鼻水が多い。
黄色・青色の鼻汁は、あまりでない。
朝起きてからしばらく症状が激しい。寒いところに入ったり、冷たい風にさらされると、症状が悪化する。冬になり、風邪かなと思った瞬間に鼻水がさらさらと流れてしまうといった人。
病証 風寒証
処方 この症状の主要処方としては、小青竜湯を用います。小青竜湯は花粉症の代表的な漢方薬としてよく知られているものです。体を温めてくれる効果があり、冷え性の人の花粉症に使用して良い結果が出ます。体質改善にも使用できますので長期的に服用する場合もあります。
アトピー性皮膚炎を併発している方も使用すると良いでしょう。
逆に一般的に暑がりの体質で、鼻詰まりがひどい場合や頭痛などを伴う場合は葛根湯加辛夷川キュウ湯を用います。一般に、小児の場合は暑がりな体質が多く、葛根湯加辛夷川キュウ湯を選択することが多くあります。
また、普段肩がこりやすく、風邪などを併発しており、あまり汗が出ない、急性で目のの症状(充血・かゆみ)がひどいなどの場合は葛根湯単味で良いでしょう。
どちらの処方も周りの環境の「寒さ」が、原因となっているものです。

症状 体質が非常に虚弱で、普段から風邪をひきやすい、特に冷え性で寒がり、スタミナがなくすぐに疲れ、時には頭痛や微熱を引き起こし寝込んでしまうことが多い。
突然の寒冷刺激や働き過ぎによる疲労が鼻症状を誘発させる、病院の強い薬はとても飲めない。
病証 風寒陽虚証
処方 この症状の主要処方としては、麻黄附子細辛湯を用います。上段の風寒証との違いは寒気や冷感が強くあり、体が更に弱いといった体質の方に適します。
処方の使用時期は風邪にたとえると、虚弱体質に方の初期に使用します、また風寒証の一連に含めて考えても良いでしょう。
特に疲れとだるさが著しい場合には補中益気湯を兼用可能です。

症状 鼻・目・喉・耳に、詰まり感・渋り感が強い。精神的にも弱い面があり、ストレスをためやすいタイプ。寒さやストレスで症状が悪化しやすい。各種の薬で胃腸の具合が悪くなりやすい。
病証 風寒気欝証
処方 この症状の主要処方としては、香蘇散を用います。これも風寒証の一連としてとらえるべきでしょう。香蘇散は芳香成分が十分に入っており小児や老人に多く使用されます。
また、精神不安定が強い場合には香蘇散四逆散を併用します。精神的に不安定になった状態を改善します。

症状 目ヤニ、鼻汁、痰などの分泌物は黄色く粘っこい。
くしゃみ・鼻水は少なく、鼻づまりがひどい。鼻や目に熱感、喉・目・顔が赤い。
暑い所にいたり、温風に当たると症状が悪化する。会社などで冬の暖房が強いと、アレルギーになってしまうというタイプ。熱気さえなければ、症状は出ない。
病証 風熱証
処方 この症状の主要処方としては、十味敗毒湯加桔梗石膏を用います。体質は寒がりでもかまいませんが風熱証ということですから暖かい環境(暖房が強い部屋に何時間もいたなど)で具合が悪くなる場合に、十味敗毒湯加桔梗石膏のような処方を考慮すると良いでしょう。

症状 乾燥症状が強く、鼻づまりがあっても、くしゃみ・鼻水は少ない。
空気の乾燥や暑さで症状が悪化する。どちらかというと暑さより乾燥が原因のタイプで、慢性の蓄膿症などを併発していることが多くあります。
病証 燥熱証
処方 この症状の主要処方としては、辛夷清肺湯を用います。特に膿がたまりやすくのぼせ証で暑がり、医者に通っているがなかなか膿がとれない等の時におためしください。
口の渇きがひどく、冷たいものをがぶのみするような場合には白虎湯を用います。
また、こみあげるような、から咳が多い場合には麦門冬湯を用います。これらの処方は一般に体の余分な熱を取ることにより不快な症状をとる漢方薬です。

症状 鼻の症状は激しくないが、花粉症の時期になるとスタミナがなくなり、だるさと疲れが著しい。
胃腸の働きが悪くなり、食欲不振や軟便・下痢などの症状がある。
病証 気虚証
処方 この症状の主要処方としては、補中益気湯を用います。
食欲不振・軟便・下痢・腹部の不快感などの胃腸症状が強い場合には六君子湯を併用することも可能です。
また、水分を多く取りがちな方で、胃腸虚弱とめまい・頭が重い・頭痛を伴う場合には半夏白朮天麻湯を用います。基本的にこの3種の処方はどの病気にも応用されますので、特に花粉症に応用する場合他の適切な処方または生薬を加えた方がより効果が良く出るでしょう。
専門家によくご相談ください。表面に出ている症状を早く改善させる必要があるからです。

症状 上記の症状によく似ていますが、寒がり・冷え性で、寒冷刺激で症状が悪化する。
鼻の症状は激しくないが、スタミナがなくなり、だるくて疲れやすい。胃腸の働きが悪くなり、特にいつも食欲不振や軟便・下痢などの症状がある。
病証 陽虚証
処方 この症状の主要処方としては、人参湯を用います。この体質の方は必ずといって冷えるとすぐに下痢をしやすいといった症状があります。
花粉症の前に、下痢が出てしまうといった方です。から全体の寒気があり、おまけに下痢気味の症状が強いときは桂枝人参湯が良いでしょう。


◆花粉による皮膚炎におすすめする漢方薬


症状 花粉症の時期になると、花粉症の症状とともに、皮膚面に赤みと熱感があり、暑さと湿気が強い環境の部屋などにはいるとかゆみが悪化する。
かくとジクジクベタベタ液が出て、あとで黄色いかさぶたになる。
病証 湿熱証
処方 この症状の主要処方としては、竜胆瀉肝湯黄連解毒湯塗り薬(太乙膏)を併用します。一般に下半身に多く皮膚症状がある場合は竜胆瀉肝湯を、またジクジク液がでるが皮膚表面の乾燥が強い場合には消風散を使用します。皮膚の赤み・ほてりが強く、口が渇く場合には黄連解毒湯桔梗石膏を併用します。
以上が一般的な漢方処方の目安です。
この皮膚炎の場合は症状により対応処方が多くありますので、細かく体質を合わせる必要があります、専門家によくご相談ください。

症状 特に首から上に皮膚症状が強く出る。皮膚症状は不安定で波がある。出るときもあるし、出ないときもある。温まると顔の赤み・ほてり・かゆみが強まる。
病証 風熱証
処方 この症状の主要処方としては、荊芥連翹湯紫雲膏(塗り薬)を併用します。肌がカサカサに乾燥しているがジクジク液が出る場合には消風散を用います。また、皮膚症状にニキビも混じっている場合には、清上防風湯が良いでしょう。
以上が一般的な漢方処方の目安です。
この皮膚炎の場合は症状により対応処方が多くありますので、細かく体質を合わせる必要があります、専門家によくご相談ください。

症状 皮膚の乾燥が強く赤みをおびる。かいてもジクジクせず、亀裂が生じる。顔の火照りもある。
空気の乾燥や暑さで症状が悪化する。貧血気味で、鉄剤の投薬を受けている。
病証 陰虚証
処方 この症状の主要処方としては、当帰飲子太乙膏(塗り薬)を併用します。
年配者で普段から肌が乾燥してかゆいという場合は、知柏地黄丸が良いでしょう。
皮膚の乾燥症状が特にひどい場合には、当帰飲子四物湯を併用します。
代表的な処方は当帰飲子太乙膏(塗り薬)の組み合わせや、温清飲などあげられますが。体質を合わせる必要があります。


世伸堂薬局でのご相談は完全予約制です
世伸堂薬局 公式LINEアカウント
世伸堂薬局 公式LINEアカウント
T-POINTが使えます
漢方薬酒のすすめ−古くから逸話のある薬酒の数々をご紹介
漢方相談薬剤師紹介
不登校、引きこもり、家庭内問題 心理カウンセリング

新潟県上越市の漢方薬局 世伸堂薬局 漢方に関するご相談お任せください
〒949-3115 新潟県上越市大潟区渋柿浜382-1 TEL:025-534-2953 FAX:025-534-4897
Copyright(C) SEISINDOU.JP 2015 All rights reserved.