1. |
当薬局はどの保険医療機関の処方せんでも調剤します。 |
2. |
当薬局は、患者さんの服用薬剤の種類や服用経過などを記録した「薬剤服用歴の記録」を作成し、以下のようなサービスを提供いたします。
(1) 薬剤によるアレルギーや副作用の有無を確認し、薬剤の服用や保管上取扱上の注意について説明します。
(2) 患者さんとの対話を図りながら服薬指導を行います。
(3) 複数の病院や診療所から薬剤が処方されているような場合には、必要に応じ医療機関に対し連絡・確認を行い、服用薬剤同士の重複や相互作用の有無をチェックします。 |
3. |
当薬局は、患者さんの求めに応じ、調剤した薬剤の名称や服用方法、注意すべき事項を手帳に記載し、効能効果、副作用及び相互作用等に関する主な情報を文書で提供いたします。 |
4. |
当薬局は、投薬に係る薬剤の名称、用法・用量、効能効果、副作用及び相互作用等に関する主な情報を文書で提供いたします。 |
5. |
当薬局は、患者さんとの合意文書を交わした上で、薬局が投薬した薬剤の重要な情報(「医薬品緊急安全情報」「医薬品等安全情報」)を知った場合や患者さんからの情報提供の求めがあった場合に、当該情報を提供いたします。 |
6. |
当薬局は、患者さんが薬局を訪れたり又は電話等により、処方薬剤について問い合せをされた場合には、患者さんの服薬状況等を確認し、薬剤の適正使用について服薬指導いたします。 |
7. |
当薬局は、後発医薬品(低薬価)の主な情報を提供し、患者さんの同意を得て、後発医薬品を調剤いたします。 |
8. |
当薬局は、処方薬剤について、長期にわたる保存の困難性等や初めて後発医薬品に変更する場合に、分割調剤を行う必要性を認めた場合は、患者さんの同意を得て医療機関に対し文書による調剤情報提供を行います。 |
9. |
当薬局は、医療機関からの情報提供の求めがあった場合や薬局が服薬に関して医療機関への情報提供の必要性を認めた場合は、患者さんの同意を得て、医療機関に対し文書による服薬情報提供を行います。 |
10. |
当薬局では、生活保護法、感染症法、障害者自立支援法などの各種公費負担医療のほか労災医療に係る処方せんも受付けます。 |
11. |
当薬局は、医師からの「院外処方せんによる訪問の指示」に基づき、患者さんの同意を得て、在宅療養されている患者さん宅を訪問し、服薬方法や薬の保管等に関し指導します。 |
12. |
当薬局は、厚生労働大臣が定める基準(以下)による調剤を行っており、
「基準調剤加算2」を算定しています。
(1) 1745品目の医薬品を備蓄しています。
(2) 緊急時等の開局時間以外(時間外・休日・夜間等)の調剤にも応じます。 |
13. |
当薬局は、後発医薬品(ジェネリック医薬品)の調剤を積極的に行っており、「後発医薬品調剤体制加算2を算定しています。 |